
純米酒 生酛/強力
JUNMAISHU KIMUTO GOURIKI
精米歩合 75%
契約栽培 強力100%使用
若桜町神直産 / 酒米生産者:(株)山田農園
日本酒度+5
酵母無添加
1800ml ¥ 3,780
720nl ¥ 1,890

純米酒 生酛/玉栄
JUNMAISHU KIMUTO TAMASAKAE
精米歩合 75%
契約栽培 玉栄100%使用
若桜町糸白見産 / 酒米生産者:法人糸白見
日本酒度+10
酵母無添加
1800ml ¥ 3,580
720nl ¥ 1,790

純米酒 山廃/強力
JUNMAISHU YAMAHAI GOURIKI
精米歩合 75%
契約栽培 強力100%使用
若桜町糸白見産 / 酒米生産者:法人糸白見
日本酒度+11
酵母無添加
1800ml ¥ 3,780
720nl ¥ 1,890

純米酒/山田錦
JUNMAISHU YAMADA-NISHIKI
精米歩合 80%
契約栽培 山田錦100%使用
若桜町神直産 / 酒米生産者:(株)山田農園
日本酒度+13
6号酵母
1800ml ¥ 2,940
720nl ¥ 1,470

純米酒/玉栄
JUNMAISHU TAMASAKAE
精米歩合 70%
契約栽培 玉栄100%使用
若桜町糸白見産 / 酒米生産者:法人糸白見
日本酒度+15
6号酵母
1800ml ¥ 2,840
720nl ¥ 1,420

純米酒/五百万石
JUNMAISHU GOHYAKUMANGOKU
精米歩合 75%
自社栽培 五百万石100%使用
若桜町赤松産 / 酒米生産者:山本敬二
日本酒度+13
7号酵母
1800ml ¥ 2,840
720nl ¥ 1,420

純米にごり/強力
JUNMAI NIGORI GOURIKI
精米歩合 75%
契約栽培 強力100%使用
若桜町赤松産 / 酒米生産者:中島敬之
日本酒度+10
6号酵母
1800ml ¥ 3,040
720nl ¥ 1,520

純米酒/強力
JUNMAISHU GOURIKI
精米歩合 75%
自社栽培 強力100%使用
若桜町神直産 / 酒米生産者:(株)山田農園
日本酒度+13
6号酵母
1800ml ¥ 3,040
720nl ¥ 1,520

純米酒/鳥姫
JUNMAISHU TORIHIME
精米歩合 75%
契約栽培 鳥姫100%使用
若桜町赤松産 / 酒米生産者:山本敬二
日本酒度+15
7号酵母
1800ml ¥ 2,840
720nl ¥ 1,420

純米大吟醸/山田錦
JUNMAI DAIGINJO YAMADA-NISHIKI
精米歩合 45%
契約栽培 山田錦100%使用
若桜町神直産 / 酒米生産者:(株)山田農園
日本酒度−2
701号酵母
1800ml ¥ 5,760
720nl ¥ 2,880

純米吟醸/山田錦
JUNMAI GINJO YAMADA-NISHIKI
精米歩合 55%
契約栽培 山田錦100%使用
若桜町神直産 / 酒米生産者:(株)山田農園
日本酒度+7
7号酵母
1800ml ¥ 3,880
720nl ¥ 1,940

純米吟醸/玉栄
JUNMAI GINJO TAMASAKAE
精米歩合 55%
契約栽培 玉栄100%使用
若桜町赤松産 / 酒米生産者:山本敬二
日本酒度+17
7号酵母
1800ml ¥ 3,580
720nl ¥ 1,790

アルコール添加無し普通酒
SAKE BLUE LABEL
精米歩合 75%
酒造好適米で検査規格外のもの(粒が小さいなど)を契約栽培農家さんより買い取り、使用しています。
日本酒度+16
6号酵母
1800ml ¥ 2,740
720nl ¥ 1,370

甘酒
AMAZAKE
無添加の甘酒もご用意しております。飲む点滴とも言われるノンアルコールの甘酒。自然の甘みをお楽しみください。
なら漬
NARAZUKE
なら漬は、野菜を何度も新しい酒粕に漬け替えてできるお漬物です。作られるようになったのは700年代。当時は上流階級の人たちのみが食す高級な保存食でした。江戸時代の初期には、奈良の漢方医が「奈良漬」として売りはじめ、幕府に献上されるようにもなりました。その後、旅人が広めたりしたことにより、今では庶民にも愛される香の物となっています。太田酒造場のなら漬は、若桜町の氷ノ山の麓で契約栽培により作られた新鮮な大根が材料です。長期熟成した酒粕を使って漬け上げた手作りの大根なら漬。酒蔵の中で2年に渡る歳月をかけ、7回に及ぶ漬け替えで育まれた風味は、まろやかでコクがあり、皆様のお手元に自信をもってお届けいたします。
”Narazuke" is pickles which is vegetables pickled in new sake lees many times. It's the 700s when it came to be made. Although it was preservative food of the upper class and seemed to be high quality food, nowadays it is the pickled vegetables which are loved by the common people since the Edo era when a herbal doctor in Nara began to sell as "Narazuke" and then it presented to the shogunate or spread by the travelers. Our Narazuke is the handmade one which use the fresh Japanese radish and the sake lees. The former is made by contract cultivation at the foot of Mt. Hyonosen in Wakasa-cho and the latter is aged for long time. It's pickled 7 times and grown for two years in a sake brewery. So it is mellow and has body. We send it to you with confidence.


大根なら漬
NARAZUKE JAPANESE WHITE RADISH
契約栽培による新鮮な大根と長期熟成した酒粕を用いて漬け上げた手作りの大根奈良漬です。
150g ¥ 515

きゅうりなら漬